未分類

認知症義母のリハビリを中止。車椅子で退院することになったワケとは。

こんにちは! ちえです。

先日、義母が退院しました。

入院日数35日、手術から33日目の退院です。

前回の記事にも書いた通り、
義母は、日頃から不安が強く、
それが周囲への攻撃になって現れるタイプです。

車椅子の状態(歩けない)で退院することになったのも、
理由は、その不穏(攻撃性)にありました。

リハビリが困難(拒否)で、
主治医から退院勧告を受けたわけです。

今回は、
どのような経緯で車椅子での退院に至ったのかを
書きたいと思います。

これ以上のリハビリは無理です」と病院からサジをなげられた

結果的には、退院勧告ですね(苦笑)

美しい言い方に変えるとするならば、
「ご本人のために、このような選択をオススメしますよ」
と、アドバイスされたとでもいいましょうか。

やり取りは、こんな感じです。

「先生からお話がありますので、病院に来てください」
といわれて、
夫と2人で病院にいくと、

主治医から治療経過の説明が・・・。

 

医師:レントゲン写真を示しながら、

「手術した骨は、順調に回復しています。見てわかるとおり、新しい骨もできてきていますね。非常に順調です」
と笑顔。

私:(おお!  よかった!!)

医師:「僕は、これでゴールと思っているんですが。ご家族としてはどうですか?」

私:「あのぉ・・・。リハビリはどこまで進んでるんでしょうか」
(ゴール・・・?。 まだ歩けてないよね?・・・・)

医師:「今はですね、サークル歩行器での歩行練習をしています。
調子の良い時で50メートルくらい歩けるんですよ。」

私:「すごい!50メートルも歩けるようになったんですね!
では、歩いて退院できそうですか?」

医師:「いや・・・。。

実はですね、
実際には車椅子生活だと思います。
本人が嫌がってリハビリをやらないことも多いんです。

スタッフに対しても機嫌が悪いと殴る蹴るの暴力もあるので、
リハビリもなかなか進みません。

このまま入院していても、
これ以上の回復は難しいんじゃないかと思っています。

それとですね、
日数的に、この病棟には居られないので、
どうしても入院していたいということでしたら、
包括病棟に移っていただく事になります。

でも、
実際は、これ以上の改善は難しいですよ。
たまたま機嫌がよいときにリハビリできたとしても、
リハビリ拒否が何日もつづくとADLが下がります。

その繰り返し。

結果として、いつまでも歩けないのです。
なので、この辺をゴールにして、
ホームに帰られた方がいいんじゃないかと思うんですけど・・・」

と言う説明でした。

医師は、非常に穏やかな、ジェントルマンです。

その医師に、

優しく、
でも、
キッパリと

「ホームに帰れ」と言われると、

さすがに凹みますね。

口調は穏やかですが、

「早く退院してほしい!!」
という強いパワーを感じました。

その時、
傍らで、看護師さんが事務作業をしていたのですが、
その背中から、
「先生、粘り強く戦ってください!絶対、退院させてください!」
というオーラがヒシヒシと漂ってきます。

単なる空想ですが、
カンファレンスで、婦長やスタッフに、
「先生、頑張って退院させてくださいねっ!」
って、せっつかれてるんだろうなぁ・・・。

と。

(看護師だったので、なんとなく想像できてしまう・・・)

私:「なんとか・・・歩けるところまで頑張れないでしょうか?」

医師:「うーん・・・。難しいですね。
暴力があるので、スタッフも大変なんですよ。
僕も、こないだ、パンチされました。

チカラがあるわけではないので、
怪我をさせられるって事は無いんですがね・・・。

それから・・・。
もしも、包括病棟に移るとしても、
期限をきめてもらえませんか?」

と返されました。

抵抗むなしく、
病院側の決心は固そうです。

こりゃ・・・ダメですね…>_<…

完全に、さじを投げられています。

その日は、その場で結論を出すのを避け、

「家族でじっくり話し合って、近日中にお返事をします」
と言って、病院を出ました。

選択肢はふたつ

まとめると

医者から提示されたのは、以下の2パターンです。

①包括病棟に移ってリハビリを続けてみる。ただし期限付き。

②車椅子で退院する

そのどれかに決めてほしい。

どちらにしても、短期間で退院してほしいという事です。

①の場合

メリット=うまくいけば再び歩けるようになる。
デメリット=包括病棟への引越し(環境の変化)でさらに不穏がエスカレートし、
結果的に認知症がすすむ

②の場合

メリット=住み慣れた特養に戻ることで不穏がおちつく
デメリット=車椅子生活になる(歩けない)

我が家でも相当悩みましたが、

①「車椅子で退院する」を選ぶことにしました。

包括病棟に移っても、おそらく、リハビリはムリでしょう。
スタッフの顔ぶれも変わり、
それによって精神的な動揺がさらに高まってしまいます。
順調にリハビリを続ける事は、あまり期待できません。

まぁ、

骨折した当初を思い返せば、
「あの状態で、手術が無事にできるんだろうか?」
という感じだったので、
退院までこぎつけただけでも、ありがたいことです。

そう思う事にしました。

退院の日

かくして、

退院の日を迎えた義母ですが、

退院当日もひと騒動ありました・・・。

「ダレが退院するなんて言ったんだ!!!アタシは、退院なんかしたくないんダヨっ!!」

と、不機嫌MAXです。

え?そーなの??
「テメーっ!こんなトコに入れやがって!!」とか言っちゃって、
病院を嫌がったよね??

 

そんなこんなで・・・

・湯のみを投げる、
・枕を投げる、
・大声で罵倒する

元気いっぱいのエクササイズをしてからの。。。

退院です・・・…>_<…

騒動のさなか、
チラッと、看護師さんの様子を見ると、
完全スルーして、しれっと、仕事をしています。

なるほど・・・。
義母との激戦の一ヶ月間が、
いかにスタッフを消耗させたか想像できます・・・。

また・・・新たな伝説を作りました。

かくして、
特養への復帰をとげた義母ですが、

特養の玄関に着くと、

キョロっと周りを見渡し、

「ただいまーっ」と言って、何事もなかったかのように、車椅子でお部屋に戻ってきました。

やれやれ・・・_| ̄|○

 

まとめ

この一件で改めて考えること。

認知症で対応が困難な患者の場合、

治療やリハビリのゴールをどこに設定するかは、
非常に難しい問題であると思います。

ADLを維持するのは、理想ではあるけれど、そこに「正しさ」を求めてしまうと、
本人も家族も疲れてします。

今回の我が家のように、ADLという観点からは、
「正しくない」とわかっていても、
それを選ばざるをえない状況もあります。
家族によって事情は様々です。

だったら、

「今だって、100点だよね」と
受け入れてみるほうが、
本人も家族も周りもラクになるってことも、
ありますよね。

▽骨折したけど、

▽無事に手術できてよかった!

▽術後の骨の経過も順調だよね♪

▽特養に戻れて、よかった♪

という感じでしょうか。

 

私は思うんです。

義母なりに、毎日もがいている。
必死で明日を探している。
必死で自分の居場所を探している。

・・・と。

義母も辛いんです。

そう、思います。

家族は、

そこから逃げることができません。
家族だって、必死に明日を探しています。

いいじゃないですか。

まぁ、これでよしとしよう(o^^o)

それぞれの価値観で、

それぞれの家族に合ったやり方で、

それでいいんだと、私は思っています。

以上、退院のご報告でした*\(^o^)/*

 

==============
離れて暮らす家族を全力応援!
遠距離介護のケアミーツ@横浜
http://care-meets.com
==============

 

ABOUT ME
ちえさん
遠距離介護のケアミーツ代表